第2回「カリグラフィ、モザイク、アーキテクト」
2017年6月14日(水)19:00 – 20:30
2017.6.09
トークイベント登壇:イスラム文化の建築
直前のご案内となりましたが、少しだけスピーカーを務めることになりました。
イスラム建築は、日本ではあまり学ぶ機会は少ないと思います。
それは、我々のなかに西洋文化があまりに強くて、イスラムを知ろうとしなかったこともあるかもしれません。
近年、テロで怖いイメージが目につくのですが、多くのムスリムは我々と同様に平和に生きていますし、この静岡でも住んでいる方が増えています。
静岡ムスリム協会のアサディ・みわ さんを中心にみなさんと語れる機会をいただけたことに感謝します。
※ちなみに、ここの画像は、スペインのイスラム建築の傑作「アルハンブラ宮殿」ですが、当日は、モスクや現代建築との関係でイスラム建築を話します(この庭園がムスリムが目指す世界観が表れている)。
■スノドカフェ七間町店
七間町”市民”大学(構想)プレ講義 open class – 教養としての宗教
「イスラームに暮らす ~ 異国のライフスタイルを学ぶ」
http://www.sndcafe.net/event/2017/06/Islam02.html
アルハンブラ宮殿の平面図
左の大きな中庭が ミルテのパティオ、右の中庭が ライオンのパティオ
( 建築家のオウエン・ジョーンズが 1842-45年に描いた アルハンブラ宮殿の図面集 より )